昔々、高田馬場にスケートリンクがありましたとさ

高田馬場のシチズンプラザアイススケートリンクが閉鎖されました。スケートを愛する大人スケーターが、氷上スポーツの今後について考えます。

たくさんのスケーターが、スケートを諦めなくてはならなくなる

高田馬場スケートリンクを残したいということで、引き続き署名運動やってます。

www.change.org

 

フィギュアスケートをやっている人であれば、日本のフィギュアスケートが西高東低状態にあることは常識だと思います。

 

日本のフィギュアスケートの金メダリストは、荒川静香さんと羽生結弦選手。荒川さんは神奈川県出身ですが、2人ともスケーターとして育ったのは仙台。なので、金メダリストが出ているのは「東」なのですが。

 

強い選手を多く輩出しているといいますか、層の厚さでは西が圧倒的です。大阪では関大が、愛知では中京大学がリンクをもっています。

 

とはいえ、リンクの数だけでいえば、関東圏だってたくさんあるじゃないかといわれるかもしれませんが、人口が違います。住民も多い分、スケート人口も多いのです。

 

選手たちの環境|高田馬場スケートリンク存続を願う会

 

いま、シチズンプラザのスケートリンクでは、就学前から大学生まで、数百人の子供たちが練習を続けています。じつは、シチズンプラザの閉鎖が発表された際には「代わりといってはなんですが、南船橋にリンクができるので、そちらへどうぞ」という話がありました。

 

しかし、しかしですよ。

 

近所にあるから、高田馬場だから(山手線、東西線西武新宿線など交通が便利です)通うことができたという子供たちも少なくありません。

 

朝の練習は早いときは4時半に始まります。スケートを頑張るために、一家で近くに引っ越してきた人も少なくありません。もともとの家を売って移ってきた、なんて話だってききます。

 

それに子供たちは学校にも行かなくてはいけません。スケートに打ち込むために私立の一貫校に進んだ子供さんなどは、そう簡単に転校するわけにもいかないでしょう。

 

もちろん、何があっても子供をサポートしようという親御さんのなかには、引っ越しをしてでもスケートができる環境を守ろうという方はいらっしゃるでしょう。でもそれができるのは、ごく一部となるでしょう。

 

すでに、シチズンのリンクが閉鎖されたら、スケートは辞めざるをえないと考えている子供たちは少なくありません。

 

大人スケーターもそうです。都内のリンクは飽和状態です。最も都心にある明治神宮外苑スケート場は、現在以上に混雑するでしょうし、大人スケーターがジャンプやスピンといったエレメンツの練習ができる環境が確保できるとはちょっと思えません。

 

東伏見ダイドードリンコスケートリンクは比較的都心から近くにありますが、多くの大人が集中的に練習に使ってきた週末はしばしば、試合やイベントなどで終日貸切で埋まっていますし、平日も一般滑走時間が短いので、練習できる見込みは薄いのです。

 

つまるところ、思い切った引っ越しでもしない限りスケートを続けるのは非常に困難。仕事のこと、家族のことを考えると、そう簡単に引っ越しもできませんから、そうなるともう、冬場に何度か練習できれば……という程度になってしまう可能性もあります。

 

そうなるともう、技術を磨くなんて言ってはいられないことでしょう。

 

スケートは、氷がなければ練習にならないからです。

 

陸上練習はもちろんありますが、結局は氷の上でエッジにのって滑ってみなければ、技は磨けないのです。

 

 

 

 

 

こんなリンクがあったらいいのに④

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

 

署名活動を行っている方々がいらっしゃいます。よろしければご協力ください。

 

www.change.org

 

練習に行くたびに、なかなかうまくならない自分のふがいなさと、この先の練習場所の確保が難しくなる可能性が大きいことを思い、ああなんでもっと、場所を選ばない、手軽なスポーツを好きにならなかったんだろうと思うことがあります。

 

でも、そこはしょうがない。

 

ほかのスポーツだったらこんなに熱くなってないんですよね、自分は。

 

私と同じようにフィギュアスケートに夢中になっている人のなかには、ほかのスポーツもいろいろやってきたけど、最終的にここにたどり着いたという人もいれば、スポーツなんて一つも興味が持てなかったけど、フィギュアスケートだけはどうしてもやりたいと思って続けているという人もいます。

 

いろいろなスポーツができる環境を整えることが、より多くの人が自ら体を動かすことにつながるのだと思います。

 

そんなことを考えながら、同時にしばしば思うのは、なんでスポーツがビジネスにつながっていないのだろうということです。

 

シチズンプラザは、決して大損を出していた施設ではないと思うのですが、おそらく大儲けもしていなかったと思います。

 

だけど、都心のこんなに便利な場所にある施設です。しかも、いまはかつてないほど氷上スポーツが注目されている時代なんです。のっかることのできた出来事、ブームはたくさんあったはず。工夫次第でもっと利益を得る方法はあったはず。

 

スケートリンクが利益を拡大するには、リンクが2面あることが理想的だと聞いたことがあります。

 

1)選手たちの練習環境は常に確保するため。氷上スポーツは、氷にのらなきゃ始まらないところがありますから。

2)恒常的に一般滑走の時間を設ける必要がある。スポーツとして、レジャーとして、すそ野を広げるためにも。

3)独自にイベントなどを開催するため。一般滑走、リンクの貸し切りによる収入は、一定以上にはならないので、それを確保しつつさらに利益を拡大するためにはこれが必須となります。

 

独自のイベントとしては、アイスショーやホッケーなどの試合、有名選手によるレッスンなど、いろいろなケースが考えられると思います。氷上スポーツに携わる現役選手、元選手(プロも含む)はたくさんいらっしゃるわけで、そういうところから出てくる「企画」を受け付けて、コラボレーションすることができれば、より多彩なものが生まれ得るでしょう。

 

ちなみに、カーリングもできるスペースがあったら、より多くの人が遊べる場所にもなるでしょうね。

 

利益を得ると同時に、日本の氷上スポーツの未来を育てることにもなる施設。気軽に来てもらえる場所としては、交通の便がいいいまのシチズンプラザの場所は(面積の問題はありますが)とてもいいと思うのですが。観客席も必要になりますが。

 

新宿区の高田馬場、山手線、東西線西武新宿線の駅があるこの場所であれば、いまのコロナの時期には無理ですが、それが沈静化してインバウンド客が戻ってくれば、観光で東京にやってきた人々も気軽に立ち寄れる日本のスケートの聖地となることだって夢じゃないと思うんですよね。

 

 

こんなリンクがあったらいいのに③

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

 

ちなみに、署名活動が始まりました。

 

よかったらご協力ください。

 

www.change.org

 

2022年には北京で次の冬季五輪が開催される予定となっています。現状では国際大会の開催が難しいなか、いったいどういう形の冬季五輪になるのかはとても気になるところ。

 

数日前には中国メディアから、氷上競技が開かれることになる北京の会場に関する記事が出ていました。

 

japanese.china.org.cn

 

2008年の夏季五輪を開催した際に建築した大きなハコモノを大いに活用し、大規模なリンクをいくつも使えるようにするようです。

 

なかでも中心となるのは首都滑氷館「氷壇(びんたん)」。

 

国際標準リンクが2面あり、スピードスケートのショートトラックカーリングの練習場となるようですが、上記の記事によると、あらゆる氷上競技に適用できるスタイルになっているようです。

 

加えて、トレーニング施設、故障した選手などの回復施設も併設しているとか。

 

さらにすごいのは、100%グリーンエネルギーを使用しているという点です。

 

中国といえばPM2.5、大気汚染というイメージも強いですから、ご存じのない方もいらっしゃるかもしれませんが、中国のグリーンエネルギーへの取り組みはすごいです。

 

そうでなくとも、北京の空を青く保つために、工場などを軒並み遠方へと移転させた過去があります。また、随分前からガソリンを燃料とする原動機付き自転車を新たに所有するのはほとんど無理で、電気を使ったものばかりになっていますし、いまや自動車も小さなものでは特に、EV化が進んでいます。

 

余談ですが、レジ袋は随分前からとっくに有料化されていて、袋持ってなかったらみんな平気で手にもって店を出てきます。お弁当などケータリングの容器も、最近はおしゃれな紙製のものが増えています。

 

もちろん、上記の氷壇は競技会場としての中心ですが、その他、いまの北京にはショッピングモールの小さなリンクから標準サイズのリンクまで、よりどりみどり。練習場には事欠かない環境があります。

 

地下鉄の駅に直結した、地下にイオンが入ったショッピングモールの7階にも、国際標準サイズのリンクがあって、以前、中国のトップ選手たちが参加して開かれたイベントを見に行ったことがあります。

 

youtu.be

2017-18年シーズンのボーヤン・ジン。あんまり調子は良くないときでしたが。

 

youtu.be

ノービスの選手たちとのイベント。じつは、この直後に行われたグランプリシリーズ中国杯の会場でフラワーボーイ・フラワーガールをやる子たちを選ぶイベントでした。

 

とりあえず経済がよくて、練習環境には恵まれている北京、2022年までにどうなっているかわかりませんが。

 

うらやましいことです。

こんなリンクがあったらいいのに②

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

 

スケートリンクで練習していて感じるのは、ボディケアができる場所の必要性です。

 

ずばり「ボディケアできる場が併設されたスケートリンク!」がほしい。

 

たとえば一人ひとり体の特徴や癖、骨格は違うじゃないですか。

 

動きの癖、体のゆがみ。大人になると特に増えていきます。

 

普通の地面で暮らしているときよりも、氷の上ではそういうものがとても気になっていきます。

 

それは、細い刃の上に立って滑っているからなんですけれども。

 

細い刃で滑るからこそ、ちょっとの力の入り具合や重心の位置でいろんなことができたりできなかったり。

 

だから、体の姿勢やゆがみを直すクリニックがリンクに併設されていたら、きっと利用者多いんじゃないだろうかなんて思うんですよ。

 

いまや、スポーツは科学って時代です。間違った体の使い方、間違った鍛え方をしていたら、早晩どこかを痛めて、怪我をしてしまいます。

 

つまり、そういうクリニックが必要なのは大人だけじゃなくて、子供たちも同じなんですよね。

 

ストレッチやマッサージも必要ですが、体の癖やゆがみをなおして、より正しい体の使い方を覚えていけたら、怪我も減るんじゃないか……。

 

スケーターは子供や若者だけじゃなく、中年、高齢者だっています。

 

フィギュアスケート氷の上で飛んだり跳ねたりするので、骨粗鬆症予防に役立つんじゃないかとひそかにおもっているんですが、氷の上での運動と体のケアを一緒に進めていければ、さらに健康年齢の上昇に寄与できるでしょう。

 

長くスケートを楽しみながら、より体の状態をベターにしていく。そんなリンクがあったら、みんな滑りに行きたくなるんじゃ。

 

こんなリンクがあったらいいのに①

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

 

東京は本日、梅雨の晴れ間で久しぶりの夏日です。

 

暑い。風はあるけど、ちょっと動くと汗がじわじわと噴き出してくるような気温です。

 

(しかも、感染者がまた100人越えです……)

 

夏になると思うのですが、一般的なスケートリンクって涼しいじゃないですか。

 

季節なんか関係ありません。氷の質を保つために、真夏でもひんやり寒いのがスケートリンクです。

 

ガンガン練習すれば汗はかきますが、じっとしていたらあっという間に震えるほど寒くなるのです。

 

熱中症とは縁のないスポーツ、それがスケートなのです!(あ、でも水分補給は大切ですよね)

 

いっつも思うんです。「プールもいいけど、夏こそスケート!!!」なんで、こういうキャッチコピーで営業するスケートリンクがないのだろうか。

 

不思議です。

 

それに、レジャーの人もそもそもあんまりリンクに来ない。ガツガツ練習したいスケーターにとっては、空いてるリンクはありがたいんですけど、「もったいないなあ」ってよく思うのです。

 

ひょっとしてみんな、暑い暑いっていいながら、何気、照り付ける太陽に焦がされたい?

 

そんな「夏こそスケート!!」なリンクにプラスしてほしい機能、それは「夏場の熱中症を心配しないで散歩やジョギングができる場としてのスケートリンクです。

 

だれでも入場できるようにするというよりは、少しお金をいただいてもいいと思うんです。

 

そうであっても、夏場でも、例えば近所のお年寄りのお散歩やジョギングに開放できるくらいの、ちょっとしたスペースがあったらいいな。

 

もちろんスケーターにとっても、ウォームアップや陸トレのできるスペースは必要ですし。

 

そういうスペースを地域の人にも提供できたら、子供たちの練習なんかを見かけた近所の方たちなんか、「あら、あのこうまくなったわねえ」なんて応援してくださるんじゃないでしょうか。

 

地域に密着したスポーツであるためにも、地域に貢献できる部分を持つという意味でも、そんなリンクがあったらいいのになあと思うのです。

 

スケートやってみようかしらって人も、さらに増えるかも!?

こんなリンクがあったらいいのにって、妄想することはありませんか?

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

f:id:morimori_imonda:20200417120031p:plain

ほんとうに、よく思うんですよ。

 

これだけ、世界を代表するトップ選手を輩出している日本。

 

これだけ、試合があるところであればどこへでも出かけていくファンたたくさんいる日本。

 

そんな日本で、なんで選手を輩出するのになくてはならないスケートリンクがなくなり続けているのか。

 

「新しいリンクも生まれているじゃないか」

 

確かにそうです。でもね、新しいリンクができりゃあいいってもんじゃない。

 

元あったリンクにも存続してもらわなきゃ。そこで育った人のつながり、歴史、文化、そんなものが途切れていいわけがないって思うんです。

 

ましてや、大東京のまんなかで、最高のアクセスを誇る高田馬場にあるスケートリンクだからこそできることがたくさんあるはずなのに。

 

「地価が高いから採算合わない」ではなく、そういう場所だからこその可能性を探ることは、できないもんなのでしょうか。

 

こんな機会でもなけりゃ、なかなかまじめに考えることもないので、このブログでしばらく、実行可能性なんか無視して「こんなスケートリンクがあったらいいのに!」っていう妄想を繰り広げてみたいと思います。

 

読んでいらっしゃる方にも、何かあるのではないでしょうか?

 

「こんなスケートリンクあったらいいのに!」って思うこと。

 

妄想募集します。

 

シチズンで練習していたあの人のオンラインレッスン

高田馬場スケートリンクが存続することを願って、ブログを書いています。

 

シチズンスケートリンクでは、普段から練習しているスケーター以外にも、さまざまな人が訪れることがあります。

 

私は遭遇していませんが、あの羽生結弦選手も練習しに来たことがあって、大騒ぎになったという話を聞いていますし、ほかにも元選手や現役の選手たちが練習している姿を見かけたことがあります。

 

昨年末の全日本選手権の時期だったと思うのですが、元選手でいまは振付師として活躍している、ミーシャ・ジーさんが練習しているのを見かけた時期もありました。

 

友野一希選手の振付をしていたのもあって、試合中、東京に来ていたのだと思います。

 

観客として氷上の選手の演技を見ているときはもちろんなんですが、やはりすごい人のスケートは、同じリンクで練習していてもついつい目で追ってしまうんですよね。

 

いろんな人にサインや写真撮影を求められても、気さくに応じていらっしゃる姿が素敵でした。

 

そのミーシャ・ジーさんのダンスの基礎と振付のオンラインレッスンが今晩行われるようです。

www.youtube.com

 

時間的にライブを見るのは難しいかもしれませんが、どんなクラスなのか気になります。

 

こちらのサイトもぜひご覧になってください!